
印刷物


英語よりも国語で思考したほうが文化的なのではないかと思うという話

販促担当とマーケティング担当の間を取り持つ役割もしながら制作していた話

下版後は神に祈るのみ!?誤植の不安と恐怖は終わらないけど校正屋の安心感はデカいという話

ディレクターは人のいいところを発見して褒めて人を動かすことが求められているという話

制作物の「クオリティ」の意味をあいまいなまま使わずに明確にして捉えてみるという話

カタログのデザインのトンマナはベンチマークを参考にするのがいいと思うという話

制作会社がパワーポイントでつくったラフをトレースしてデザインしたと言い張って提出してきた話

カタログ制作の指示出しの抽象度はグラフィックデザイナーにより千差万別という話
