宇宙空間は広がりつづけていると聞いたことがあります。また星の数は衝突をくり返して増えつづけていることでしょう。ウェブの世界も似ているように感じます。
ウェブサイトは日々増えつづけ、インターネット空間は際限がないように感じます。
宇宙で星が衝突や消滅をしているように、ウェブサイトも競合と衝突したりサイトの閉鎖をしたりしています。
その状況で生き残るために必要なことなんでしょうか?
1つ目はコンテンツを増やすことでしょう。コンテンツがなければ誰も見向きもしません。ペルソナ設定をして、その人物像が抱える悩みの解決方法や求める情報を発信していきます。
ペルソナ設定の重要性は「カタログは万人向けではなくペルソナに向けた内容で制作するのがいいという話」で書きました。コミュニケーションをとるにはペルソナ設定が欠かせません。しかも設定しておけば、当たっても外れても成功と言えるのです。設定しない選択肢はないと思います。
2つ目は広告です。広告は入り口を増やすために取り組みやすい施策です。訪問者が少ないままだと売上げも低いままです。そのうち消滅してしまうでしょう。
広告なら不特定多数にアプローチできます。ペルソナ以外に興味を持ってくれた人も訪問してくれるかもしれません。ペルソナの拡大や見直しにも役立つと思います。
3つ目はキャンペーンを打つことです。ランディングページなどを制作し、ホームページの衛星となるページをつくりカンフル剤の役割をさせます。ランディングページは入り口の増加にもなります。
最後はSNSを利用することです。SNSは広告と違ってペルソナに直接コミュニケーションをとることができます。SNS上のキャラクター設定をしておけば好印象を持ってい、深いつながりをつくれます。キャラクター設定はペルソナに好まれる特徴を盛り込めばいいと思います。
つまりコンテンツを追加してウェブサイトの魅力を高めます。そして広告を打って入口を増やすことで訪問しやすくします。キャンペーンで訪問する理由を準備してあげます。SNSではペルソナとのつながりを強め、ペルソナにとっての「推し」の存在を目指します。
これら生き残り戦略に先立つものとして、ペルソナ設定、カスタマージャーニー作成も必要です。ペルソナ設定だけやっても、コミュニケーションするタイミングの逃せば意味がなくなります。「ウェブサイトを見てもらうにはカスタマージャーニーが欠かせないかもしれないという話」にも書きましたので参考にしてください。
まとめるとペルソナ設定によって、どんな人物がどんな価値観や生活スタイルをしているのか知ることが第1に必要です。そのうえでペルソナに「推したい」と思わせるコンテンツ、広告表現、キャンペーン、コミュニケーションを制作します。そしてカスタマージャーニーを活用して、タイミングよく施策を行うことが生き残りには必要なのだと思います。